チケットをご購入頂いた方で払戻手続きをまだされていらっしゃらない方へ

水戸歌舞伎花火のチケットをご購入頂いた方で払戻手続きをまだされていらっしゃらない方へのご連絡です。

水戸歌舞伎花火の実施が緊急事態及び蔓延防止措置等の影響により延期が重なってしまったため、各プレイガイド及び京成百貨店にて払戻期間を昨年12月から約半年間実施して参りました。
すでに払戻期限は5/8に終了しておりますが、まだ手続きを行なっていらっしゃらないお客様には、特別対応として、水戸歌舞伎花火事務局にて払戻受付期間を設けさせて頂くことなりました。
払戻期間は6月30日(木)消印有効
とさせて頂きます。
この期間を過ぎてしまいますと、ご対応できかねますので払戻期間につきましてはご注意ください。
詳細はこちら

水戸歌舞伎花火

SCROLL

ニュース

千波湖を彩る、
水戸の花火と歌舞伎の共演。

徳川御三家のひとつ水戸徳川家所縁の地として江戸時代から栄え、
とくに、「大日本史」を編纂し水戸学の礎を築いた二代藩主徳川光圀公、
十五代将軍慶喜公の父であり「偕楽園」をつくった九代徳川斉昭公によって
水戸は文化、教育、芸術において日本の先端を行った歴史を持っています。
その歴史は現代まで受け継がれ、
水戸では芸術や食など、様々な日本の伝統文化が育まれ続けています。

その水戸市から届ける、日本を代表する花火師、野村陽一氏の花火と
歌舞伎界より、市川宗家成田屋の市川海老蔵氏の共演。
さらに、水戸の伝統芸能や食にいたるまで、
秋燃ゆる千波湖から、水戸が誇る文化をおとどけします。

主催あいさつ

はじめに、「水戸歌舞伎花火」の開催にあたり、
ご尽力いただいた関係者の皆様に御礼申し上げます。

「水戸歌舞伎花火」は2021年5月の開催を予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本の各都市に緊急事態宣言や
まん延防止等重点措置が適用されている状況を鑑み、
あらためて開催させていただくこととなりました。

新型コロナウイルスの感染が拡大して1年以上が経過し、
様々な芸術やエンターテインメントの発信が制限されてきた状況で
なんとか開催を目指して参りましたが、
ご来場の皆様・出演関係者の皆様・花火関係者の皆様
その他関係者・近隣の皆様の安全を第一に考え
今回延期を決断する運びとなりました。
楽しみにしていただいた皆様にはご迷惑をおかけしますこと
大変心苦しく感じておりますが、
しばしお待ちいただけますと幸いです。

「水戸歌舞伎花火」では
コロナ禍での新しい花火イベントのあり方として
従来の花火大会のように無料で数多くのお客様を集め
混雑や密の状態をつくるのではなく、
有料イベントとして感染症対策や警備体制を徹底し、
安心して花火やエンターテインメントを楽しんでいただく開催を目指します。
そうすることにより、安全性に加えより高いクオリティの
コンテンツを提供することができるのです。

今回は水戸が誇る日本一の花火師野村陽一氏と
十一代目市川海老蔵氏の歌舞伎舞踊のコラボレーション。
千波湖を彩る五重芯の大輪と歌舞伎の舞。

清々しい秋を迎えた水戸のまたとない夜を、
心ゆくまでご堪能いただけますので
ぜひ楽しみにお待ち下さい。



水戸歌舞伎花火実行委員会

開催概要

プログラム:
15:30  開場
18:00  歌舞伎演目開演・花火打上開始

※プログラム内容は予告なく変更になる可能性がございます。
※詳細は随時発表致しますので、公式HPのご確認をお願い致します。
※イベント終了後は、新型コロナウイルス感染症対策のため規制退場を実施させていただきます。
 混雑緩和、感染症拡大防止のため、ご協力をお願い申し上げます。
会 場:
茨城県水戸市 千波公園
出 演:
花火:野村花火工業株式会社
歌舞伎:市川海老蔵
水戸大神楽:柳貴家勝蔵
※その他出演者に関しての最新情報は当サイトにて順次更新
観覧席:
全席有料(指定席)
※チケットの無い方はご観覧いただくことができません。
 必ずチケットをお買い求めの上ご来場ください。
詳細は[チケット]をご覧ください

主催:水戸歌舞伎花火実行委員会
(主管:一般社団法人水戸構想会議 株式会社TRIDOM)
共催:一般社団法人水戸観光コンベンション協会
後援:茨城県 水戸市
協力:水戸商工会議所 株式会社フロンティアインターナショナル
   一般社団法人伝統文化継承推進協会 株式会社ドワンゴ 茨城リトルシニア
   株式会社筑波銀行 水戸葵陵高等学校 公益社団法人 水戸青年会議所
協賛:LuckyFM 茨城放送 茨城日産自動車株式会社
   水戸ヤクルト販売株式会社 京成百貨店

もっと詳しく

出演者

野村花火工業

野村花火工業

明治8年(1875年)に初代野村為重が⽔⼾市にて創業。当時は花⽕製造・打上の傍らブドウ園、養蚕、印刷業なども⼿がけていた。
平成元年に四代⽬となる野村陽⼀⽒が代表に就任し、現在に⾄る。
⼟浦全国花⽕競技⼤会、⼤曲全国花⽕競技⼤会、隅⽥川花⽕⼤会コンクールの部ほか数々の⼤会において優勝実績があり、計19回の内閣総理⼤⾂賞を受賞している。
アイデアマンであった初代の精神は現在にも受け継がれており、芸術性を重視し、より美しく、より楽しまれる花⽕を探究し続けている。

インタビュー

市川海老蔵

市川海老蔵

⼗⼆世市川團⼗郎の⻑男として⽣まれる。1983年歌舞伎座『源⽒物語』の“春宮”で初お⽬⾒得。
1985年歌舞伎座『外郎売』の“貴⽢坊”を勤め七代⽬市川新之助を名乗り初舞台。
2004年歌舞伎座にて市川海⽼蔵を襲名。⽇本の伝統芸能を次世代に伝えるべく、⾃主公演にも⼒を⼊れている。
また国外では、パリ国⽴シャイヨー宮劇場にて⼗⼀代⽬市川海⽼蔵襲名披露公演を果たし、近年ではシンガポール、アラブ⾸⻑国連邦、ニューヨーク・カーネギーホールにて公演を成功させる。

演目解説

柳貴家勝蔵

柳貴家勝蔵

水戸大神楽

大神楽は、室町時代に流行り病が蔓延したために、神主が獅子舞を連れて氏子・信者の家々をお祓いをして廻ったのが始まりです。水戸大神楽は、江戸時代に水戸御免御祭礼御用を務めました。また、曲芸や神楽芝居なども加味され江戸文化に一興を添えました。平成の時代に入り、柳貴家勝蔵が水戸大神楽総本家15代目家元を継承し、茨城県無形民俗文化財の指定を受けております。
今回は、江戸時代より伝わる水戸大神楽独特の獅子舞をはじめ歌舞伎にも取り入れられた曲芸を中心とした演目でまとめてみました。

インタビュー

チケット

本イベントのチケットをお買い上げいただいた皆様におかれましては、イベント当日まで保管いただきますようお願い申し上げます。

まだ発券されていない方は、振替公演日まで発券可能です。

※発券済みチケットを紛失されている場合は払戻しをお受けできません。
※ご案内方法以外での払戻し、受付期間を過ぎての払戻しはお受けできません。


<チケット種類>

※歌舞伎演目が実施されるステージは「歌舞伎エリア」内にございます。

歌舞伎エリア

歌舞伎と花火を両方観覧することが出来るお席です。舞台が正面に設営されており、舞台上空に打ち上がる花火とお席の角度を合わせていますので、歌舞伎と花火の共演を最高のアングルで観覧することができます。

・歌舞伎S(指定席) ¥50,000
・歌舞伎A(指定席) ¥40,000
・歌舞伎B(指定席) ¥30,000
・歌舞伎C(指定席) ¥25,000
・歌舞伎D(指定席) ¥15,000
・歌舞伎E(指定席) ¥8,000
・歌舞伎見切れ立ち見席(後方エリア自由席) ¥5,000

カメラエリア

三脚を用いての花火撮影に最適なお席です。立席ですがカメラ撮影に十分なスペースが確保されています。

・カメラ席(スタンディング)  ¥25,000

湖畔エリア

・春A(ふれあい広場横駐車場) ¥15,000
・春B(ふれあい広場横駐車場) ¥9,000
・SL A(D51駐車場) ¥15,000
・SL B(D51駐車場) ¥9,000
・ペアA(D51前湖畔沿い前列 2名) ¥40,000
・ペアB(D51前湖畔沿い 2名) ¥30,000

桟敷席エリア

季節折々の花と新緑を楽しめる湖畔・桜川沿いのエリアでは、ご家族や友人とゆっくりシート内を自由に座り楽しめる升席(ブロックは2名、4名、10名の単位)を用意しました。
※シートはお持ち込みください。

・桜川SA(10名升席) ¥60,000
・桜川SB(4名升席) ¥32,000
・桜川SC(2名升席) ¥20,000
・桜川A(10名升席) ¥40,000
・桜川B(4名升席) ¥24,000
・桜川C(2名升席) ¥16,000

水戸丸ごと故郷エリア

水戸の名店のお料理、水戸の日本酒、水戸や茨城の名産を販売するお土産コーナーなど、水戸を目一杯楽しむことが出来るエリアとなっています。

・水戸A(西側駐車場) ¥4,000
・水戸B(西側駐車場) ¥4,000

プレミアムエリア

・プレミアムA(芳流橋前ガーデン席 定員4名) ¥80,000
・プレミアムB(好文カフェ屋上) ¥15,000
・プレミアムC(進水デッキ横突き出し) ¥20,000
・プレミアムD(光圀像横) ¥10,000

川床エリア

水戸市内に店舗を構える料亭の特別なお料理とフリードリンクが湖のデッキに構えたお席でお楽しみ頂けます。
※2名様分の座席・お料理・ドリンクのチケットになります。

・川床A(とう粋庵) ¥70,000
・川床B(割烹 魚政) ¥70,000
・川床C(山口楼 本店) ¥70,000

※イープラスにて一部の券種で駐車場付きチケットの取り扱いがございます。
 ローソンチケットでは駐車場の有料チケットもございますので、ご希望に合わせてご購入ください。
 駐車場場所の詳細はこちら

アクセス

<公共交通機関をご利用の方>

■電車をご利用の場合
  JR常磐線・JR水郡線・JR水戸線・鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線
  「水戸」駅をご利用ください。
  (東京駅から特急で約80分)

■水戸駅から会場まで
・徒歩
  水戸駅から「ゲートE」までは南口より約15分
  水戸駅から「ゲートA」までは北口・南口より約35分

・バス
  水戸駅北口 バスロータリーより「大山台住宅」行き
  「千波湖」バス停まで約10分
  ※道路状況・交通状況により変動する可能性があります。

・タクシー
  水戸駅から約10分

<お車をご利用の方>

常磐自動車道水戸北IC出口より会場まで約20分
(東京から常磐自動車道経由で約110分)
※道路・交通状況 及び 交通規制により所要時間は変動する可能性がございます。
※当日は周辺道路の混雑が予想されます。時間に十分なゆとりを持ってご来場ください。
※当日は千波湖内の駐車場及び近隣の駐車場は封鎖致します。
※なるべく公共交通機関をご利用頂きますようご協力をお願い致します。

詳細アクセス情報は千波湖公式サイト「アクセス」へ
https://www.city.mito.lg.jp/001373/senbako/sbkaccess/p011975.html

よくある質問・注意事項

【有料席に関して】

  • 道路・交通機関の混雑や事故などによる到着の遅れや未到着に対する補償は一切致しません。
    また、天候不良による中止や延期の場合の旅費等の補償は致しません。
  • 抽選販売当選後、期限内に代金の入金が確認できない場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
    また、入金後のキャンセルはいかなる理由でも致しかねます。
  • 開催日が荒天の場合、翌日に開催致します。
     順延日においても荒天の場合、または新型コロナウイルス感染症の拡大等により国や自治体の指導を受けて中止が決まった場合は延期いたします。
    開催日は後日決定しお知らせいたしますので、チケットは保管頂きますようお願いいたします。
    払い戻しは原則いたしません。
  • チケットの再発行はできかねますので紛失にご注意ください。
  • チケットの転売は禁止です。転売が確認された場合、該当座席のチケットは無効となります。購入者以外に転売された場合の補償責任は一切負いかねます。
  • 観覧席への椅子、テーブル、テント、大型パラソル等、他のお客様の観覧の妨げになる物品の持ち込みは禁止いたします。
  • 雨天の場合、荒天にならない限り原則打上げを予定しております。
    その際他のお客様の視界の妨げにならないよう、傘ではなくレインコート等の雨具のご用意・ご着用にご協力をお願いいたします。
  • 飲酒によるトラブルなど、観覧席でのお客様同士のトラブルの責任は一切負いかねます。また、不適切と判断した際にご退場いただく場合があります。
  • 駐車場エリアでの事故、盗難等のトラブルについては一切責任を負いかねます。
  • 暴力団および暴力団関係者の入場はお断り致します。
  • 延期の場合、公式HPにて発表致します。払い戻し等詳細は公式HPをご確認下さい。
  • 歌舞伎演目中は、写真撮影は可能ですが、動画撮影・録音は禁止となります。ご了承ください。

【年齢制限】

  • 未就学児のお子様は無料でご覧いただけますが、座席のご用意はございませんので保護者の方の膝上でご観覧となります。ご了承ください。
    また、補助席等をお持ち込み頂くこともご遠慮下さい。
  • 小学生以上はチケットが必要になります。

感染予防・感染拡大防止対策

本花火大会では以下の対策を実施致します。
ご来場のみなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 会場内へ消毒液を設置、こまめな手洗い推奨会場内へ消毒液を設置
    こまめな手洗い推奨
  • スタッフ・ご来場者のマスク着用の義務化スタッフ・ご来場者の
    マスク着用の義務化
  • 各待機列での距離の確保、規制退場を実施各待機列での距離の確保
    規制退場を実施
  • 入場時の検温入場時の検温

※チケットご購入の前に必ずこちらをご一読ください※

Q&A

■チケットについて

水戸市民特別割引販売とは何ですか?
水戸市在住の人を対象に、有料席を一般発売価格の10%引きで販売を行うものです。京成百貨店4階の「プレイガイドコーナー」にて4月20日(火)よりお求め頂けます。4月20日(火)より前の日程にお越しいただいても購入はできません。
住所確認のため、身分証明書(保険証・免許証など)を確認・コピーさせて頂きますので必ずお持ち下さい。
券種は幅広くご用意致しますが、枚数限定の先着順のため、ご希望に沿うことができない場合がございます。ご了承ください。水戸市民特別割引販売で扱う券種は、一般抽選販売でも定価での取り扱いがございます。
水戸市民特別割引販売で購入した人もプレイガイドの抽選に申し込んだり、一般販売での購入はできますか?
購入可能です。ただしプレイガイド(イープラス・ローソンチケット)で購入した場合、水戸市民特別割引販売で購入した席と隣り合わせになることはありません。また、一般抽選販売は当選と同時にクレジットカードの決済が確定致しますので、併用する場合はご注意の上お求め下さい。
桟敷席エリアのチケットを2マス申し込んだ場合、席は隣り合わせになりますか?
異なる人数のマス席の組み合わせ(例:桜川A席×1枚+桜川B席×1枚など)の場合、会場内の配置上、同一申し込みでも隣同士の配置ができません。10名を超える人数でご利用の場合、「桜川A席もしくは桜川SA席のチケット2枚を同一申し込み」でお求めいただきますようお願い致します。また、1マスにつき定員分のチケットしか発行できませんので、定員以上でのご利用はできません。
友人とそれぞれ申し込んでどちらも当選した場合、席を隣り合わせにすることはできますか?
別々に申し込んだ場合、席の配置はバラバラになります。席変更のご要望にはお応えすることができませんので、必ず「同一申し込み」で必要人数分お求め下さい。
当日券はありますか?
残席の状況により当日券の販売を今後検討いたしますので、現時点で確実にご用意する予定はございません。
※詳しくは「チケット情報」をご覧ください。
観覧席チケットは何歳から必要ですか?
小学生以上はチケットが必要となります。未就学児は保護者の「膝のせ」等により観覧いただけます。但し、有料席でお子さま用に席を用意したい場合は、未就学児であってもチケットが必要になります。また、小型の場合でも椅子の持ち込み等はできません。
チケット販売のことでわからないことがあるんだけど?
取り扱いプレイガイドのお問い合わせ先にご連絡下さい。(電話窓口はございません。)
桟敷席にシートはついていますか?
桟敷席にシートは付いておりませんので、ご自身でのお持込をお願い致します。
各升席のサイズは以下のとおりです。
10名升席:横5m×奥行き3m/4名升席:横6m×奥行き1m(横並び席)/2名升席:横3m×奥行き1m
当選通知が届いたのですが、必要な席数が変わったので変更できますか?
抽選販売で当選された場合、申し込み頂いた内容から、当選後の変更はできません。
チケットが当たらなかった場合、近隣のエリアで見ることは可能ですか?
本イベントは全席有料のイベントとなります。
会場周辺では、ご来場者のみなさま、近隣住民のみなさま、周辺地域をご利用のみなさまの安全確保と感染症拡大防止のため、通行規制や立入禁止となる場所がございます。
基本的に千波湖周辺では、有料チケットのない場合観覧いただくことはできません。
チケットは十分な座席数をご用意しておりますので、チケットをお買い求めの上ご来場ください。
また、本イベントは配信の予定もございますので、ご来場できない方にもお楽しみいただけます。
安全確保と感染症拡大防止のため、皆様のご協力をお願い致します。
川床席とは何ですか?
湖畔のデッキにて、水戸市内に店舗を構える料亭の特別なお料理とフリードリンクを花火を観ながらお楽しみ頂けるお席です。
※花火の打上時間中はお手元が少し暗くなります。ご了承ください。

■観覧席内の利用マナーについて

日よけ対策として、座席で日傘の利用やテント等を張ることは可能ですか?
花火会場内での、テント等の設置は禁止となります。但し、日傘・雨傘につきましては開演時間までの間ご利用いただくことは可能です。傘のご利用時は、周囲のお客様へ配慮した上でのご使用をお願い致します。
ペットも観覧席に入れますか?
会場内全域、ペットをお連れしている方は入場禁止となります。キャリーやケージ等に入れて頂いた場合でも、入場することはできません。アレルギーがある方もいらっしゃいますので、ご協力をお願い致します。
花火会場は禁煙ですか?
喫煙は指定の喫煙所をご利用ください(電子タバコ含む)。歩きタバコやポイ捨ては、思わぬ事故を招くおそれがあるので、絶対におやめください。
観覧席で三脚を使ってカメラ撮影しても良いですか?
三脚は、周りの人の迷惑にならない高さ(座高の高さが上限)で、自席の範囲内でのご使用をお願い致します。また座席間の通路や階段など、自分の席以外の場所を三脚設置に利用した撮影は絶対におやめください。三脚が後ろの人の視界をさえぎったり、通路をふさいだりしている場合は、スタッフから移動・撤去のお願いをさせて頂く場合がございますので、その際は安全確保のためにも必ず指示に従っていただきますようお願い致します。三脚使用をご希望の方は、ぜひカメラマン席をお申し込みください。
観覧席にイス・テーブルを持ち込んで良いですか?
いずれも持ち込み禁止となります。ご希望の方はテーブルと椅子がセットになっているプレミアムA席をご利用ください。
無料席もありますか?
会場内に無料席はございません。必ずチケットをお買い求めの上ご来場ください。
会場周辺は通行止め及び立ち止まらないよう誘導致します。
※詳しくは、「観覧席情報」をご覧ください。

■その他

問い合わせ先のメールの対応時間を教えて下さい。
問い合わせについては平日10時~16時の間で対応しております。
お問い合わせ頂いたメールへのご返信は1~2営業日ほど要します。ご了承下さい。
花火は何発打ち上げ予定ですか?
約5000発を予定しております。

お問合せ

メールでのお問合せ

宣伝広報、プレス・メディア関係の方々: pr@mitohanabi.com
協賛・ご寄付に関するお問合せ: info@mitohanabi.com
チケットに関するお問合せ: プレイガイド各社に直接お問い合わせください。
その他: info@mitohanabi.com
※お問い合わせからお返事までは、1-2営業日を要します。ご了承下さい。

WEBからのお問合せ